神話・宗教・伝説 最強ランキング TOP100
最近のゲームやマンガにアニメ、小説などでは世界中の神話や宗教、伝説などをモチーフにしたキャラクターや武器に防具、宮殿などの建築物まで登場することが非常に多くなりました。
これは制作者の人たちが創作活動をするうえで、完全にゼロから作ったキャラクターや装備だと読者に理解してもらうのが難しいというのが大きな理由の一つだと思います。
例えば、「ゼウス」というキャラクターが登場すれば、誰でもこのキャラクターは非常に強い力を持った神だと理解できますし、「エクスカリバー」という聖剣が登場すれば、最強の聖剣なのだと誰でも理解できてしまいます。
このように神話・宗教・伝説のキャラクターや装備を出すだけで、それがどれくらい格があるのかや凄いものなのか、そういったことを背景を説明せずとも伝えられることが出来るというのは、創作をするうえで非常に大きな利点となります。
それ以外にも、ゼロからキャラクターや装備の逸話を考えるよりも、神話などの元ネタがある方が遥かに簡単に逸話を作り込むことが出来るというのも大きいでしょう。
これらの理由から近年ではゲームやマンガにアニメ等の創作物にはほぼ必ずと言っていいほどに、神話・宗教・伝説を元ネタにしたキャラクターや装備が登場する様になりました。
しかし、登場するキャラクターや装備について、皆さんはどこまで深く知っているでしょうか?
例えば、「ギリシア神話のゼウスと北欧神話のオーディンはどちらの方が強いのだろうか?」等と考えたことは有りませんか?
これらの比較は本来であれば別々の神話のため不可能なのですが、どうしても知りたいという人は多いと思います。
実際、世の中にはゲームやアニメ、マンガなどで複数の神話の神々や怪物、英雄たちが一つの作品内に登場して戦うことが多々あります。
もちろん、それらは作品内で神話を背景にした個別のキャラクターとして扱われることがほとんどで、厳密にはその作品の一登場人物に過ぎないとも言えます。
そのため、それらの作品では本来の神話に準拠した神々や怪物、英雄の強さの比較は出来ないと私は考えています。
そこで、私は他の作品では出来ない「本来の神話の設定に準拠」した神々や怪物、英雄たちの強さを「世界の神話・宗教・伝説 最強ランキング TOP100」として、私の独断と偏見に基づいて、神話に登場する様々な登場キャラクターをランキングにしました。それが以下書籍です。

この本のようにランキングにすることで、同じ主神や最高神という立場であっても、ゼウスとオーディンであれば圧倒的な程に神話上での力の描写に差があるということなどが分かるようになります。
とは言っても、このランキングは私の主観が多々入っていますので、絶対的に正しいものではないことは予めご了承ください。
全く異なる体系の神話や宗教、伝説を横断的に強さ評価するということ自体が本来不可能なことですので、最終的にはどうしても主観が入ってしまうのです。
ただ、それでもランキングの順位は可能な限り妥当と判断できる程度の材料は集めたつもりです。
なので、本を読めば大体の人が「あ~、確かにこんなに神話の描写が違うなら、このランキングの差は当然か」となってくれるとは思います(もちろん、全員が納得することは有りえないでしょうが)。
それらを踏まえたうえで本書籍の購入を検討してもらえれば幸いです。
書籍の内容を一部紹介
実際に書籍の内容について軽く触れていきたいと思います。
該当書籍のランキングでは「全盛期(全ての能力と装備が揃った状態)における1対1で戦った時の強さ」を前提にしたランキングにしており、軍団を率いたときの強さや弱体化した後の強さなどは考慮しないようにしました。
また、神話上などで非常に神格が高いと思われる神でも、実際にその力を使って戦ったことが無いようなキャラクターも基本的にはランキングに入れませんでした。
正直、そういうキャラクターを有りにしてしまうと、一切戦闘描写も力も分からないけど、神格が高いだけの神々がランキング上位を独占してしまう可能性が高かったためです。
後は、いろんな神話で出てくる「化身」は、その化身を生み出した神の力の一部と考えることにして、「化身」自体をランキングに載せることは基本的にはしませんでした。
これも「化身」を有りにすると、某神話の神々がランキング上位に大量に入ってしまうのが理由ですね・・・。
こんな感じで強さの基準や定義を決めたうえでランキングを作っていますので、それなりの納得感はあると思います。
それでは、実際にランキングのキャラクターを一部紹介していきます。
尚、書籍の方にはキャラクターの一枚絵と簡単なプロフィールに加えて、それぞれの神話上における立ち位置や概要、強さの根拠となる逸話、権能の規模感、実際の戦闘戦績なども載せていますよ。
92位:ギルガメシュ(メソポタミア神話)


73位:タケミカヅチ(日本神話)


59位:アテナ(ギリシア神話)


42位:二郎神(中国神話、道教)


33位:トラロック(アステカ神話)


18位:サタン(キリスト教)


6位:ヴィシュヌ(インド神話、ヒンドゥー教)


まとめ
いかがだったでしょうか?本記事で紹介したのは書籍の内容のほんの一部でしか有りませんので、より詳しいことが知りたければ、書籍の方を閲覧ください。
また、書籍の紹介も兼ねて、今後一部のキャラクターはブログ上でも抜粋して紹介して行くことも考えていますので、興味があれば閲覧いただければと存じます。
多くの人達が神話・宗教・伝説に登場するキャラクター達を何となく強いか弱いか判断していると思いますが、こういった形でランキングにされていると、一目で強さの階層が分かるので、今後の指標としても便利に使えると思います。
もちろん、私自身もこのランキングが絶対的なものだとは思っていませんし、今後再検討する余地はあると思いますが、それでも何らかのたたき台には使えるのではないかなと思います。
本当は武器の方のランキングも作りたかったのですが、武器は使い手の力が大きく影響しているため、強さの基準を作るのが極めて困難なんですよね。。。
という訳で、神話・宗教・伝説に登場する様々な神や怪物、英雄たちの原典での強さを知りたいという人は、書籍を買ってみてください~。
あ、ちなみに買わなくてもKindle Unlimitedに登録していれば、無料で読めるのでオススメです!
Canvaで簡単にマンガを作る方法 AIイラストで誰でもマンガ家になれる時代! – センコの活動記録 (senkohome.com)
コメント